給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の役割について 朝食には、体が活動するための準備を整える役割があります。 ・体温のスイッチ…眠っている間に低下した体温を上昇させ、元気が出ます。 ・脳のスイッチ…脳で使われているブドウ糖が補給され、学習に集中できます。 ・排便のスイッチ…イに食べものが入ってくると、腸が動き出し、排便のリズムが作られます。 1年 学校探検
どこに何があるのか、教室に入るときのルールについて確認しながら、校舎を回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級活動
学級開きです。自己紹介や学習用端末の扱い方など、クラスごとで確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級写真撮影![]() ![]() 学年集会
各学年ごとに、学校生活の心構えや動きなどの確認です。
![]() ![]() |
|