校訓 自主・協調・勤勉・努力

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の献立は、コッペパン、いちごジャム、煮こみハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶ、スライスチーズ、牛乳でした。

 朝食の役割について
 朝食には、体が活動するための準備を整える役割があります。
・体温のスイッチ…眠っている間に低下した体温を上昇させ、元気が出ます。
・脳のスイッチ…脳で使われているブドウ糖が補給され、学習に集中できます。
・排便のスイッチ…イに食べものが入ってくると、腸が動き出し、排便のリズムが作られます。

1年 学校探検

 どこに何があるのか、教室に入るときのルールについて確認しながら、校舎を回っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級活動

 学級開きです。自己紹介や学習用端末の扱い方など、クラスごとで確認しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級写真撮影

画像1 画像1
 身だしなみを整えて…

学年集会

 各学年ごとに、学校生活の心構えや動きなどの確認です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/9 オリエンテーション(学級写真・身体測定・視力検査等)
4/10 授業開始
4/11 部活動紹介(6限)  仮入部開始(〜18日)
4/15 全国学力・学習状況調査(3年2限理科オンラインでのテスト 3限アンケート)

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

大阪市