令和7年度最初の学習参観・学級懇談会は4月22日(火)です。参観後、6年生の修学旅行保護者説明会、5年生の自然体験学習保護者説明会もおこないます。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数の時間です。

3年生になってはじめての算数の授業は11から99の好きな数字を選び、ルールにそって計算して出た数字のマークを先生が当てるゲームをしていました。

次々とマークを当てられ子どもたちは驚きの声をあげていました。どんな秘密が隠れているのでしょうか。

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は学級活動の時間です。

4年生スタート時のキャリアパスポートを記入していました。

4年生で自分の得意なことや好きなこと、学習に関して頑張りたいこと、学校生活全般に関して頑張りたいことなどを記入していっていました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の時間です。

雑草が生い茂っていた学習園の草抜きをしていました。5人での草抜きは大変そうですが協力して取り組んでいました。

写真を撮った後にはしっかり草抜きのお手伝いをさせられました。

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会の時間です。

6年生になってはじめての社会の授業で6年生ではどのような学習をしていくのかを確認していました。まずはじめに日本の政治について学習し、その後歴史について学んでいきます。教科書には難しそうな単語が並んでいましたが頑張って学習していきましょう。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は体育の時間です。

体づくり運動として「震源地ゲーム」をしていました。リーダーがする動きをチームのメンバーがまねをしていき、まんなかの子があてるゲームです。

いろいろな動きを頑張ってまねしながら体をしっかり動かしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30