4月10日(木)登下校時の交通安全について
地域の方が、住吉区役所などの関係機関へはたらきかけてくださり、注意喚起の表示が設置されました。
本校の北西角交差点の写真です。 矢印のように北からの歩行者(児童)と、東からの自転車の出会いがしらの事故が危惧される箇所です。 地域の皆様をはじめ、区役所・警察署関係の皆様、子どもたちのためにありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日(木)新入生を迎える会
今日は新入生を迎える会を行いました。
少し緊張気味で入場してきた1年生に対して、2〜6年生の子どもたちが温かく迎えていたのが非常に印象的でした。 2〜6年生からは元気よくお祝いの言葉を伝えることができていました。 児童会からは、○×クイズが出題され、みんなで楽しみました。 1年生もお礼の言葉を送ることができていました。 緊張したと思いますが、とても素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日(水)6年生がスタート!![]() ![]() しばらく1年生のお手伝いが続いたり、来週には全国学力・学習状況調査があったりと、忙しい日々が続きますが、最高学年としての自覚をもち、頑張ってほしいと思います。1年間よろしくお願いします! ![]() ![]() 4月8日(火)5年生 学級開き
5年生がスタートしました。
始業式が行われた後、集会室でクラスの発表をしました。 さっそく新しいクラスで友だちと楽しそうに話したり、遊んだりする姿が見られました。 5年生では委員会活動が始まったり、宿泊行事があったりとたくさんの事が始まります。 5年生という学年を楽しみながら頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月8日(火)令和7年度始業式
いよいよ令和7年度のスタートです。
始業式では、新2年生から新6年生の子どもたちにも「『やさしい依羅の子の楽しい学校』にするために、まずあいさつをがんばろう!」という話をしました。 始業式に続いて、着任式です。新しい教職員のみなさんに子どもたちは、興味津々です。 そして、いよいよ、担任の先生の発表! 私たち教職員も子どもたちのキラキラした眼差しをうけ、なお一層やる気がわいてきました! 一年間「支えあい、ねばる教職員」チームでがんばります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |