5月12日は、いじめ(いのち)について考える日です。みんなが安心して通える学校をみんなで作れるよう考えていきましょう!!

鶏肉のたつたあげ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、「鶏肉のたつたあげ」を揚げている動画を視聴しました。
「こうやって作っているのか〜!」「動画だけでもおいしそう!」「揚げている音が聞こえる」と興味津々で見ていました。


鶏肉のたつたあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のたつたあげ、五目汁、キャベツの梅風味です。
 鶏肉のたつたあげは、鶏肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげました。
 1年生の教室では、「たつたあげおいしい」「キャベツの梅風味全部食べたよ」でした。
 明日は、グラタンが給食に登場します。お楽しみに〜

 エネルギー626kcal  たんぱく質22.0g  脂質23.8g 糖質78.7g

初めての給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての給食当番です。
6年生のお兄さんやお姉さんが優しく教えてくれました。

給食が始まりました!

画像1 画像1
4月9日(水)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、カレースープスパゲッティ、かぼちゃのマリネ焼き、ミニフィッシュ、いちごジャムです。
 今日から給食が始まりました!1年生は、小学校で初めて食べる給食です。感想は、「スパゲッティおいしい」「おかわりもしたよ」でした。

 今日の給食は、新登場「かぼちゃのマリネ焼き」です。
 かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きました。今日のマリネ焼きに使っているノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風味の調味料です。

エネルギー655kcal たんぱく質29.0g 脂質19.8g 糖質82.4g 

対面式

新入生である1年生と在校生である2年生が初めて対面する対面式がありました。

6年生の立派なあいさつがあり、1年生からかわいいあいさつがありました。

1年生の見本となるような行動をしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/10 対面式
検尿容器回収
4/11 発育測定5年
検尿容器回収(予備日)
4/14 委員会活動
発育測定4年
4/15 発育測定3年
避難訓練(火災)
4/16 発育測定2年
小学校すくすくウォッチ6年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

令和8(2026)年度 新入生関係