4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

4月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
鶏肉のたつたあげ
五目汁
キャベツの梅風味
ごはん
牛乳

「鶏肉のたつたあげ」は、しょうが汁、料理酒、しょうゆで味付けしています。しっかりと味が染み込んでご飯が進む献立です。

2年生 復習プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の時に学習した漢字の復習をしました。
「右」と「石」のように、形が似た漢字に気をつけて、一つ一つ丁寧に確認していきました。

5年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定を前に、養護教諭から耳についてのお話がありました。
 耳は音を聞くだけではなく、バランスを保つ役割も担っています。
 目や口だけでなく、耳も大切にしていきましょう。

4月7日 入学式

桜が満開の中、お天気にも恵まれた佳き日、令和7年度入学式をおこないました。今年度は新1年生41人を迎えました。
 初めての大きな講堂での式でしたが、しっかりと話を聞いていました。
「おめでとうございます」というお祝いの言葉に、「ありがとうござます」とていねいにこたえることができました。
 一人一人違う個性の友達がいる中で、仲良く、共に楽しく生活するために「きまりをまもる」「気持ちのよいあいさつをする」という2つの大切なこと、「ハッピーになれる魔法」を校長先生から伝えられました。
 今から小学生としてのスタートです。たくさんの友達や学校のスタッフと楽しく過ごせることを願っています。
 PTA・地域の皆にも、長吉南小学校のかわいいニューフェイス達を見守り、ご支援いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 R7年度始業式:新しい学年スタートです!

4月8日、始業式の日。新しい教職員の紹介、転入生の紹介、校長先生の話…そして、担任発表を聞きました。発表の時の約束は、静かに最後まで聞くことです子ども達の瞳がキラキラ輝き、とても嬉しそうでした。それは、担任や担当の教職員も同じでした。

始業式の後は、新しい学年をスタートさせました。
クラス替えの学年、一クラスの学年…それぞれに新しい始まりです。

少しどきどきとワクワクが混じった気持ちで、先生の話を一生懸命聞いていました。ますます素敵な仲間となりますように……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30