4月11日(金)5年 朝の学習

5年生では朝の学習で計算問題に取り組んでいます。
今朝は九九の百マス計算をしました。
どのクラスもとても集中してすることができていました。

ミスなく素早く問題が解けるように繰り返し練習していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(木) さっぱりしたレタスのスープ(給食)

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
じゃがいものミートグラタン
レタスのスープ
ソフト黒豆
いちごジャム

エネルギー 595kcal たんぱく質 28.5g 脂質 19.0g 糖質 69.4g

レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。
ビタミンCやE、カロテン、食物繊維等も含まれる野菜です。
新学期2日目の給食でしたが、楽しく給食を食べています。

4月10日(木)登下校時の交通安全について

地域の方が、住吉区役所などの関係機関へはたらきかけてくださり、注意喚起の表示が設置されました。
本校の北西角交差点の写真です。
矢印のように北からの歩行者(児童)と、東からの自転車の出会いがしらの事故が危惧される箇所です。
地域の皆様をはじめ、区役所・警察署関係の皆様、子どもたちのためにありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)新入生を迎える会

今日は新入生を迎える会を行いました。

少し緊張気味で入場してきた1年生に対して、2〜6年生の子どもたちが温かく迎えていたのが非常に印象的でした。

2〜6年生からは元気よくお祝いの言葉を伝えることができていました。

児童会からは、○×クイズが出題され、みんなで楽しみました。

1年生もお礼の言葉を送ることができていました。
緊張したと思いますが、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(水)6年生がスタート!

画像1 画像1
今日は、発育測定がありました。また、1年生の給食の配膳や掃除のお手伝いがありました。依羅小学校の最高学年として、1年生のお手伝いをする姿は大変立派でした!
しばらく1年生のお手伝いが続いたり、来週には全国学力・学習状況調査があったりと、忙しい日々が続きますが、最高学年としての自覚をもち、頑張ってほしいと思います。1年間よろしくお願いします!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30