☆新学期がスタートしました。目標を設定し、達成に向けて頑張りましょう☆
TOP

オリエンテーション

今日は年度はじめの約束事を確認する一日となります。
みんなで共同生活をする学校では、様々な約束事を守りつつ多くの人が気持ちよく生活する場であることを理解していきます。

全校集会、学年集会、学級活動、身体測定、部活動紹介など。
画像1 画像1
画像2 画像2

部長会議

明日の部活動紹介に向け、代表のみんなが集まり打ち合わせをしました。また、今日は各クラブで練習やリハーサルがあるようです。

新入生のみなさんは、楽しみにしておいてください。また、発表者のみなさんは、部活動に参加する生徒を増やせるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式

始業式では、校長先生のお話がありました。

アーチェリーの矢、弓矢を遠くに飛ばすイメージをもとに、より遠くに矢を飛ばすために「引っ張る力」は辛いことや我慢すること、または目標をしっかり抱くこと。次に支えとなる弓は、引く力を生かすための土台であり「人間力や度量」と考えてみます。
中学校生活での学習や行事、部活動における喜怒哀楽をいくつも経験し、着地点を定めて努力を続けながら力を備えてほしいと思います。
ただ、土台がこわれたり紐が切れたりすると、遠くへ着地すことができないため、無理をしすぎず、ゆっくり力量を高めていきましょう。

また、各学年や学校全体に関わる教職員の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

4月8日のスタートは対面式から始まります。

新入生と2、3年生が初めて対面しました。

また、着任式では、新しく我孫子南中学校に赴任された先生方の紹介がありました。

これから1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

対面式

新入生を歓迎する対面式が実施されました。

生徒会が主体となり式を進めてもらい、在校生代表の「歓迎の言葉」や新入生代表の「喜びの言葉」において、代表制との挨拶や聞く姿勢は素晴らしかったと思います。

その後、三学年が揃っての始業式へと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30