☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

【6年生】文楽の練習(三味線)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、三味線の練習の様子をお届けします。
まずは、自分たちで調律をします。友達の弦をはじく音に耳を澄ませながら、自分の三味線の音を合わせていきます。その後は、「二人三番叟(ににんさんばそう)」の練習です。お手本の映像を見たり、グループで課題を出し合ったりしながら、協力して練習に励んでいました。

【2年】読み聞かせ

 今日から新しい図書司書の先生が来てくださいました。早速、2年生の子どもたちが本の読み聞かせをしてもらいました。今日読んでもらった本は、宮西達也さんの「おまえうまそうだな」です。子どもたちは、嬉しそうにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2・3・4年】発育測定

 はじめに養護教諭から「リズムのある生活」についてお話がありました。早寝早起きを心がけ、朝ごはんを食べることの大切さを確認しました。どの学年もしっかりと話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)1年生 学習のようす

画像1 画像1
今日は、ひらがなを読んだり、名前を書く練習をしたりしました。それから、じゃんけんゲームやおにごっこもしました。

昨日の「1年生を迎える会」で、6年生がお花のメダルを作って首にかけてくれたのがとても嬉しかったので、、いろいろなお世話をしてくれている6年生に「ありがとう、1年間よろしくおねがいします」の気持ちを伝える絵を描きました。
画像2 画像2

4月10日(木)1年生 給食の準備や片づけのしかたを教えてもらったよ

給食2日目です。昨日よりも手際よく準備ができたので、給食室の見学に行きました。調理員さんがお祝い掲示で歓迎してくださっています。1年生は配膳見本にも興味津々でした。

今日はパンの日でした。「一口ずつちぎってジャムを塗るよ」と、6年生が丁寧に教えてくれます。食べ終わったあとは、サポートしてもらいながら上手にエプロンをたたむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30