朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

4年生 白鳥

【2組】
クラッシックバレエの名曲、サンサーンスの「白鳥」を鑑賞しました。
とてもゆったりとした穏やかな曲ですが、物語の中では、瀕死の白鳥を表現しています。
みんな、その事実を聞いてびっくりです。
最後に、実際のバレエの場面も見ながら、耳だけでなく目でも音楽を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・じゃがいものミートグラタン
・レタスのスープ
・ソフト黒豆

メニューには書いてありませんが、今日のパンはおさつパンです。
実はこのパン、隠れた人気メニューです。
朝焼きの柔らかさと、ほんのり甘いお芋の香りが人気の秘密です。
でも、月に一度しか出てきません。
来月の登場をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 短所も長所

【1組】
道徳の学習をしました。
誰もが短所や長所をもっていますが、短所でもリフレーミングすることで、長所にもなることについて考えました。
実際に自分の短所の言い換えに挑戦です。
悩みながらも、よい表現をたくさん思いついたようです。
誰にでも必ず良いところはあります。
自信をもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校長先生の手紙

【2組】
校長先生からの手紙に自分の答えを書きました。
始業式で聞いた、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」をみんなで話し合ってから書きました。
校長先生から、どんなお返事が返ってくるのか、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えんぴつを使おう

【1組】【2組】【3組】
学校で一番よく使う学習道具と言えば鉛筆です。
先生から持ち方や書き方を教えてもらって、線かきや色塗りをしたり、自分の名前を書いたりしました。
どんどん慣れて、上手に使えるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 学級写真撮影 委員会編成 学校給食委員会
4/15 発育測定4・6年
4/16 代表委員会 避難訓練
4/17 全国学力・学習状況調査6年 すくすくテスト5・6年 発育測定・聴力検査3年
4/18 発育測定・聴力検査2年