4/11(金) 授業の様子
今日から9教科の授業が始まりました。
各教室では「自己紹介」「授業の受け方」「成績のつけ方」… など『授業開き』がおこなわれていました。 今日のこの『新鮮な気持ち』を、いつまでも大切にしてくださいね。 1限 1年1組 数学 1年2組 英語 2年1組 音楽 2年2組 国語 3年1組 社会 3年2組 技術家庭【分割授業】 3年3組 理科 の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/10(木)の主な配布物
本日(もしくは昨日)配布の主なプリントです。
年度初めは配布物、回収物が多くなりますが、ご協力のほどお願いします。 ●淀川通信 クリック→ 淀川通信 創刊号(令和7年4月) ●オリエンテーションノート クリック→ 淀川中 オリエンテーションノート【R7年度版】 「生徒心得」を分かりやすく解説されたものです。また、生徒心得にも書かれていない大切なことも書かれています。新入生の皆さんだけでなく、2年生、3年生の皆さんも「初心に帰って」しっかりと読んでおきましょう。 ●総合保障制度のご案内 クリック→ 園児・児童・生徒24時間総合保障制度のご案内(水色の封筒) 加入は「任意」です。加入される場合は4/30(水)までとなっています。 下の写真のような「水色の封筒」で配っています。 ![]() ![]() 入学祝い献立
今日の給食は「入学祝い献立」で、カツカレーライス・フルーツゼリー・牛乳でした。
どの学年もたくさん食べ、「おかわり!」の声もよく聞こえてくる給食時間でした。 写真は、1年生の給食風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会と総合の様子
写真は3年生の学年集会(オリエンテーションノート説明)の様子と、修学旅行の金沢市内散策の行程表作成の様子です。どのグループも食べたいものや行きたいところを一生懸命調べていました。
来週からも修学旅行の取り組みが続きますので、学年やクラスで協力して進めていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の2年生の様子です
本日の2年生の学活と集会の様子です。
淀川中学校の先輩として頑張ろうとしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |