5月(皐月):新しいクラスや新生活に慣れてきました。豊新スポーツ大会に向けて、練習が続きます。水筒や汗拭きタオル等、熱中症対策をしましょう。

5年生初めての体育(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年全員で講堂で体育をしました。
背の順の並び方を確認し、ジャンケンエレベーターというゲームをしました。
心も体もほぐれ、あちこちで歓声が聞こえてきました。

給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学したばかりの1年生の教室に給食のお手伝いに行っています。小さい1年生に思わず6年生も笑顔がこぼれます。6年生として、下級生の手本となれるように頑張ります!

初めての給食【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校での初めての給食が始まりました。
始めの1週間は、6年生がお手伝いをしにきてくれています。1年生は、お兄さんお姉さんに手伝ってもらえて、とても嬉しそうにしていました。
「おいしい!」とたくさんおかわりする子もいました。

4月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・豚肉のガーリック焼き
・スープ
・ツナとキャベツのソテー
・おさつパン
・牛乳      です。

豚肉のガーリック焼きは、下味をつけてピーマンと一緒に焼き物機で焼いています。しっかりと温度もはかっています。ガーリック風味のやわらかい豚肉に仕上がっています。

スープは鶏肉の旨みと野菜の素材の味がわかる洋風スープです。

ツナとキャベツのソテーは、ツナとキャベツが混ざり合って、マイルドな味わいのおいしいソテーです。
「ツナとキャベツのんめっちゃおいしかった。もっと食べたい。」と言ってる児童がいてました。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4年 新学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
新学期がスタートしました。
子どもたちは新しい教室や友達との出会いに、わくわくした様子です。

学びも少しずつ深まり、学校生活での役割も増えていく4年生。
一人ひとりが安心してのびのびと成長できるよう、見守っていきます。

1年間どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 対面式 発育測定4年
4/15 発育測定2年 新年度委員会活動
4/16 眼科検診(全学年)
4/17 発育測定3年 全国学力学習状況調査(国・算・理)6年
4/18 発育測定1年 すくすくウォッチ5,6年