春の遠足(大阪万博)
今年の春の遠足は、大阪万博です。来週の18日(金)には5年生が出発します。遠足のしおりやパンフレットを見ながら、予定を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科
なんの種か考えよう。
ヒマワリの種に形と色が似ている。みかんを食べると、似ている種が出てきたよ。様々な角度から予想を立てていました。 ![]() ![]() C-NETのジョー先生
今年度から外国語を担当してくださるヘイズ・ジョセフ先生です。ジョー先生でいいそうですよ。主に5,6年生の外国語の授業に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 カードゲーム
諏訪小学校では、コミュニケーションスキルの向上のために、昨年度からカードゲームに取り組んでいます。教職員も研修を行いました。
今日は6年生が「以心伝心ゲーム」をしていました。是非、ご家庭でもどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 漢字
小学校で最も漢字が難しくなるのは、何年生でしょうか?
おそらく4年生です。202文字で最も多いですし、都道府県を社会で学ぶので、「潟」「岐」「鹿」などが出てきます。 ![]() ![]() |
|