部活動体験![]() ![]() ![]() ![]() すべての部活動を紹介できませんが、運動場で活動している部活動の様子をアップします。 たくさんの部活動があるため、トレーニングになっている部、ボールを扱える部など様々でした。1年生の皆さんはしっかりと続けられそうな部活動を選んでほしいですし、2,3年生は1年生の頃を思い出してみると、不安や緊張などがあったはずです。だからこそ後輩を優しくリードできる先輩になってくださいね。 体育授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年生男子体育の様子です。清水威人先生が体育委員や前体育委員など生徒を指名して号令の練習をしていました。 体育委員の掛け声で『右向け右』『イチ!ニ!』『回れ右』『イチ!ニ!サン!!』このような形で集団行動を行っていました。 大きな声を出すことは、災害時に大声を出して、助けを呼ぶ、位置を伝える、などの訓練の要素も兼ね備えています。また、緊張感を高めることで怪我の予防、仲間と心をそろえるなど様々な効果が期待できます。災害は備えが大切です。 1年生学年集会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整然と整列し、静かに話を聞ける1年生です。素晴らしい まず最初に多々納先生による、『気づき』の話がありました。私たちは日頃、何気なく行っている行動が仲間を傷つけているなんて思いもよらないことがあります。しかし、相手の表情などで様々なことに気づくことで人間関係を円滑にするだけでなく、大切な信頼関係が生まれると思います。仲間の様子にも気を配り、みんなが笑顔になる学校にしていきたいですね。 続いて学年主任の山口先生による部活動体験についての諸注意がありました。 保護者の皆様、1年生は16日まで体験入部を行っております。18日は部活動編成会議ですので、それまでにどの部活動に入るのか、ご家庭でも相談に乗ってあげてください。よろしくお願いします。 2年生学級活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 左は今年から本校に赴任した徳永先生です。右は藤本先生が話をしてくれています。二人とも穏やかな教員で安心感があります。今後も子どもたちの活動の様子と一緒に歌島中が誇る個性豊かな教員もさりげなく紹介しますのでよろしくお願いします。 始業式・対面式の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもホームページをご覧いただいてありがとうございます。 少し遅くなりましたが、4月8日(火)始業式・対面式の様子です。 始業式では新転任の教職員による挨拶に生徒たちが拍手で応えてくれました。 対面式では新入生『喜びの言葉』では代表生徒が落ち着いてしっかりと挨拶してくれました。 在校生『歓迎の言葉』では上級生らしく包容力のある優しさにあふれた歓迎のことばになりました。 優しさといえば、今年も越境した燕が歌島中学校に帰ってきてくれました。そのことに気づいた管理作業員さんがコーンを立ててくださっています。親鳥やヒナを驚かさないように様子をみてくれたら幸いです。 |