〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。また、引き続き新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
TOP

4/14 履物を揃えよう 心が落ち着く

履物を揃えると 心が揃う
心が揃う時は 履物も揃う
脱ぐ時に揃えておくと
履く時に心が乱れない

履物を揃えて脱ぐ習慣を続けたら、自然に心も整理されて落ち着くようになります。
自分の靴をそろえずに脱ぎっぱなしにするという行動は、後から来る人のことをまったく考えていません。反対に、自分の靴をそろえることができる人は、自分の行動を冷静に考えられ、他の人が乱した靴を黙ってそろえることができる人でもあると思います(これは、靴だけに限ったことではなく、すべてのことに言えることです)。このように一人一人が自分のことを落ち着いて見つめたり、考えたりして行動することは、とても大切なことです。しかも、他の人のことも考えることができれば、円滑な人間関係を築くことができるはずです。
「下駄箱に入っている靴の入れ方を見ただけで、クラスの雰囲気がわかるものです」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会

6時間目、1年生は体育館で1泊移住の説明会を行いました。
5月22日(木)、23日(金)に貝塚の少年自然の家で実施します。
1年生最初の大きな行事です。みんなで協力して成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 全国学力・学習状況調査(生徒質問調査、理科)

本日は、3年生で全国学力・学習状況調査のオンライン方式調査(生徒質問調査・理科)が行われました。
初めてのことでしたが、順調に進んでいます。
生徒たちは、質問や問題に真剣に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立
・ビビンバ
・トック
・いもけんぴフィッシュ
・牛乳

4/14 全校集会

今年度初めて、朝の全校集会が運動場で行われました。
前日の雨でグラウンド状態が心配されましたが、大阪市ナンバー1の水はけの良さを誇る本校グラウンドだけあり、十分に集会ができる状態でした。
1年生はほぼ全員が時間通りに集合できていました。
学年目標の「凡事徹底」ができていますね。
2,3年生は集合時間に間に合っていない生徒が数名いました。
1年生の見本になるよう、よろしくお願いします。

校長先生からは、あいさつのことと部活動見学、3年生の全国学力テストのお話がありました。
今週も1週間頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30