きょうのきゅうしょく
4月14日
「豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー おさつパン 牛乳」 ![]() ![]() 短所と長所について考えよう
6年生の道徳の時間です。「それじゃ、ダメじゃん」というお話を読み、自分の短所と長所について考えました。落語家の春風亭昇太さんの経験を知った子どもたちから、「自分の短所を隠すのではなく、長所に変えようと努力する姿がすごい!」といった考えが出てきました。いい話し合いとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語でなかよくなろう
3年生の外国語活動の時間です。ふだんは教育委員会でお仕事をされている先生と一緒に、英語でコミュニケーションをとることの楽しさを味わいました。I'm 〜. や My name is 〜. などの表現を使って、なかよくなるためのはじめの一歩について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生への交通安全指導
全校朝会のあと、天満警察署の方に1年生の教室に来ていただき、交通安全指導を行っていただきました。信号や標識のきまりについて、どのように守るのかを丁寧に教えてくださったり、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶることが大切だと教えてくださいました。今日教わったことを、登下校だけでなく普段の生活の中でも生かしていくようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今年度初めての全校朝会がありました。全員で元気な挨拶をしたあと、6年生がビシッと並ぶお手本を見せてくれました。校長先生から整列の仕方のポイントを聞き、全員でチャレンジ。1年生から6年生まで、みんなでしっかりと並ぶことができました。
また、天満警察署の方からのお話もありました。交通ルールだけでなく、色々な決まりを守ることが安心安全に過ごすためには大切だということが分かりました。最後に生活指導の先生から、今月の目標「学校のきまりを守ろう」についてのお話がありました。学校の中でも外でも、ルールやきまりを守って、安心安全に生活していくようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |