TOP

4月11日 2年生 生活科

桜に菜の花、メダカ…春を感じるものはたくさんあります。2年生は校庭に出て春見つけをしました。メダカを探しに行ったら巣を張っているクモを見つけました。生き物が目覚める春。学びがつながっていく瞬間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 本日の給食

今日の献立は、・おさつパン ・じゃがいものミートグラタン ・レタスのスープ ・ソフト黒豆 ・牛乳 です。
画像1 画像1

4月11日 4年算数

4年生の算数は「1億より大きい数を調べよう」です。1億の10倍は10億、10億の10倍は100億…数は果てしなく続いていくものの、位にはルールがあります。数の不思議とアルゴリズムは面白いですね。4年生の姿勢の良さと意欲的な様子にも驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 3、4年生 発育測定

今日は3年生と4年生の発育測定です。小学生の睡眠時間は9〜12時間が望ましいそうですが、ついつい夜更かししてしまいがちですね。新しい学年になり、体も疲れていると思いますので、ゆっくり眠る時間をとってほしいと思います。保健指導の授業の時にもしっかりと話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 1年体育

1年生の体育は体をいっぱい動かします。
鬼ごっこは鬼がどんどん増えていくので、逃げるのが難しくなります。
追いかけている間ずっと笑顔が輝いていました。その後はコンビネーションや雲梯に移動しました。1年生は遊びの中で体を動かす感覚を身につけていきます。何より楽しそうな様子が最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30