「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

4月15日(火) 3年生 大縄跳び

画像1 画像1
寒く不安定なお天気の1日でしたが、3年生は体育の時間、ピロティで大縄跳びをしていました。
みんなで数を数えながら、苦手な人にも声をかけてたくさん跳びました。
体もポカポカになりましたね(^-^)

4月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン
カレースープスパゲッティ
かぼちゃのマリネ焼き
ミニフィッシュ
牛乳

 今日の献立のカレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入ったカレー味のスープスパゲッティです。カレーの香りがよく、具材にとても合っていて、おいしい一品でした。
 かぼちゃのマリネ焼きは、新献立になります。かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングで下味をつけ、焼物機で焼いています。新しい献立ですが、しっかり食べてくれるといいな、と思います。
 
 

4月14日 2年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組と2組合同で体育をしました。
 ボールを空に向かって投げてキャッチしたり、地面にボールをバウンドさせたものをキャッチしたりしました。
 その後、みんなでボールあてゲームをしました。ボールを投げたり、逃げたりしながらボール遊びを楽しんでいました。

4月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
焼きとり
みそ汁
もやしのゆずの香あえ
牛乳

 今日の献立の焼きとりは、しょうが汁、綿実油で下味をつけた鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせて焼物機で焼き、配缶時に甘辛いタレをかけています。
 みそ汁は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、わかめが入った具沢山のみそ汁でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

4月14日 6年生英語の時間

画像1 画像1
今年度からお世話になるリリアン先生は、フィリピンから来られています。
趣味や好きなスポーツ、フィリピンにあって日本にないものなどいろいろ教えてもらいました。
赤いバナナにはみんな驚いていました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/15 視力測定5年6年
尿検査一次(2日目)
1年生下校開始時刻《2時》
4/16 視力測定3年4年
代表委員会
1年生下校開始時刻《2時》
4/17 全国学力・学習状況調査(国・算・理)
1年生下校開始時刻《2時》
4/18 全国学力・学習状況調査(児童質問紙)
視力測定1年2年
1年生下校開始時刻《2時》
4/19 休業日
4/21 通常授業(4ー6年 6時間目まで)
クラブ活動編成
1年生下校開始時刻《2時》