5月22日(木)は、PTA予算総会・委員総会があります。

あさって(4月18日)はどんな日

画像1 画像1
穀雨(こくう)

 「穀雨」は、二十四節気の春の最後の節気です。
 「雨生百穀(うりゅうひゃっこく)」という言葉に由来すると言われており、「春雨が百穀を生む」という言葉から、地上にある食物に水分と栄養がため込まれ田植えの準備や新茶の収穫が盛んになる時期とされています。

 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなあに

 二十四節気とは、中国の戦国時代の頃に発明された、四季・気候などの視点で地球上の一年を仕分ける方法です。 太陰暦の季節からのずれとは無関係に、季節を春夏秋冬の4等区分する暦のようなものとして考案された区分手法のひとつで、一年を12の「節気」と12の「中気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられています。

感謝を込めて いただきます!1

画像1 画像1
生魂っ子36
 給食室は、優しさでいっぱいです

 今日の給食は

・にこみハンバーグ
・コーンスープ
・まめこんぶ
・こくとうパン
・ぎゅうにゅう

 本校の給食室は、調理員さんの児童への愛情とやさしさ、そして児童の感謝の気持ちでいっぱいです。
 明日から委員会活動がスタートしますが、昨年度の給食委員会のメンバーが、この間自主的に動いていました。
 生魂っ子の素晴らしいところです!
 今日も感謝の気持ちを持って、おいしくいただきました。
 「感謝を込めて いただきます!」
画像2 画像2

感謝を込めて いただきます!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生魂っ子35
給食室は、優しさでいっぱいです

【1年6年】6年生ありがとう1

画像1 画像1
生魂っ子34
  おねえさん おにいさん ありがとう!

 6年生の給食サポート最終日。
 1ねんせいも ずいぶんたくましくなりました!
画像2 画像2

【1年6年】6年生ありがとう2

画像1 画像1
画像2 画像2
生魂っ子33
  おねえさん おにいさん ありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30