令和7年度 西淀川支部全体会

画像1 画像1
 4月16日(水)西淀川区内全13小学校の教員、約300人が福小学校へ集合し、今年度の研究の内容や進め方について教科や領域ごとに話し合いました。

 他校の先生と交流しながら、西淀川区の子どもたちにとって最適な指導・支援の工夫について、今後研究を進めてまいります。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、五目汁、キャベツの梅風味でした。
鶏肉の竜田揚げは、しょうが汁と濃い口しょうゆ、料理酒で下味をつけた鶏肉に、でんぷんをまぶして油で揚げています。子どもたちに大人気で、どの学年も残さず食べていました。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ビーフシチュー、ベーコンと三度豆のソテー、みかん(缶)でした。
給食のビーフシチューは、小麦粉が入ったルウやデミグラスソースを使用せず、お米を粉にした上新粉でとろみをつけています。小麦アレルギーの人も食べられる、あっさりとしたシチューです。

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、トックでした。
ビビンバは、子どもたちに大人気のメニューです。切り干し大根、きゅうり、にんじんを使用したナムルと甘辛く味付けしたひき肉をご飯と混ぜていただきます。肉、野菜、ご飯を一度に食べることができ、栄養バランスのよい一品です。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテーでした。
おさつパンは、パン生地にさつまいもを練り込んだ、少し甘みのあるパンです。さつまいもを加えることで生地がしっとりとして、子どもたちが食べやすいパンになっています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/16 下校時刻変更(13:30)
4/17 6年全国学力調査 クラブ・委員会活動編成
4/18 3・4年内科検診
4/21 児童昼会 6年全国学力調査オンライン(PM)
4/22 5・6年すくすくウォッチ 1・2年内科検診

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査