★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・鶏肉のたつたあげ ・五目汁 ・キャベツの梅風味 ・ごはん ・牛乳 でした。 「竜田揚げ」 竜田揚げは、鶏肉・豚肉・鯨・魚などに、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆなどで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。 今日の給食には、鶏肉を使用した鶏肉のたつたあげが出ました。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビーフシチュー ・ベーコンとさんどまめのソテー ・みかん(かんづめ) ・黒糖パン ・牛乳 でした。 「大阪市の給食のいろいろなパン」 大阪市の給食には、5種類のパンが出ます。 ☆コッペパン・ミニコッペパン(献立によってどちらかが出ます。) コッペパンには、ジャムやバターなどがつきます。 ☆黒糖パン 黒糖が入っています。 ☆おさつパン さつまいもダイス、ペーストが入っています。 ☆レーズンパン レーズンが入っています。 ☆パンプキンパン パンプキンパウダーが入っています。 学校に配送されたパンは、給食室で一つ一つ点検しパン箱に配缶しています。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ(肉・野菜) ・トック ・牛乳 でした。 「ビビンバ」 ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。 丼にごはんと肉やナムルなどの具を入れて、よくかき混ぜて食べます。 今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干しだいこん、きゅうり、にんじんを使用したナムルでした。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚肉のガーリック焼き ・スープ ・ツナとキャベツのソテー ・おさつパン ・牛乳 でした。 『3つのグループの食べ物』 給食は、3つのグループの食べ物がバランスよくそろっています。 黄)主にエネルギーのもとになる ごはん、パン、めん、油、砂糖、いもなど 赤)主に体をつくるもとになる 牛乳・乳製品、卵、豆・豆製品、肉、魚、海そうなど 緑)主に体の調子を整えるもとになる 野菜、果物、きのこなど ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きとり ・みそ汁 ・もやしのゆずの香あえ ・ごはん ・牛乳 でした。 給食は、児童のみなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。 給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。 |
|