4月17日 花をよく見て
5年 理科
アブラナの花を虫めがねを使って観察をしました。 「黒いゴマみたいなんが見える!」と新しい発見をした子がうれしそうに教えてくれました。 6年 図工 先週に大野川緑陰道路に出かけて自分たちで撮影をした桜を絵に表します。 背景のグラデーションや木枝のデザインにも工夫を凝らします。 先生にもいろいろと相談。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 体をいっぱい動かそう
2年
「前へならえ」先生の号令で整列の練習をしました。その後、新しい体育係さんの元気な号令のもとで準備運動をしました。 5年 体育係が「右」と号令をかけると、皆で一斉に「左」と元気よく言いながら「右」げ動きます。頭を使う体ほぐしの運動ですが、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 全国学力・学習状況調査
6年「全国学力・学習状況調査」
今日は学力調査の実施日でした。 6年生が国語・算数・理科のテストに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日 体ほぐしの運動
4年の体育科での体ほぐし運動のようすです。
最初は小さな輪から大きな輪へ。ルールもだんだんハイレベルに。 先生が「前」と言えば、子どもたちは「後ろ」と言いながら、前へ跳びます。 なかなか難しいですが、笑顔と抜群のチームワークで頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日 今日の学び
3年 算数科
「かけ算のきまりをつかうとよい」ことに気づかせるために、そのゴールから逆算して丁寧に子どもたちに指導をしています。 4年 理科 桜の観察をして気づいたことを次々に生き生きと発表しています。今日はお天気で、校庭の桜も美しかったです。 5年 国語科 子どもたちがよく集中し、教室には凛とした空気が漂っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|