4月17日(木)3年理科「どんな生き物がいるのかな」

1・2年生では生活科を勉強しました。
3年生からは、社会科と理科が始まりました。

春はいろんな生き物が、いろんな姿を見せてくれますね。
生き物大好きの子どもたちが、目をキラキラさせ、観察していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(木)2年国語「風のゆうびんやさん」

初めて読んだ時の感想を書く時間です。
自身の気持ちを書いて表現すること、とても難しいですが大切な勉強です。
「ふしぎだった」「わくわくした」等、いろんな表現の仕方ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(木)5年 体育

体育が始まっています!
5年生も元気に運動場を走り回っている姿が見られます。

鉄棒の学習では、みんなで励まし合いながら新しい技に挑戦していきました。
「がんばれー!」「おしい!」といい言葉がたくさんあふれていてとっても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(木)全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科)

平成19(2007)年度から始まった調査です。
昨年度は、全国の小学校6年生102万人がこのテストを受けたそうです!

6年生は1時間目から3時間目にかけて、全国学力・学習状況調査を受検しています。

難しい問題があるかもしれませんが、最後まであきらめず、ねばり強く取り組みましょう。


6年生ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(火)1年 初めての図書室です。

画像1 画像1
初めて、図書室に行きました。とってもたくさんの本があり驚いていました。
図書館補助員(司書)梅田先生のお話もしっかり聞いいて、本を大切に扱うことを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30