☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 鶏肉のたつたあげ 五目汁
 キャベツの梅風味 米飯 牛乳

協力して準備や後片付けをしよう
 給食当番は、身支度や手洗いを速やかに済ませ、衛生的に配膳しましょう。後片付けは、一人一人が食器に食べ残しがないように確認し、決められた場所に返却しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビーフシチュー ベーコンとさんどまめのソテー
 みかん(缶) 発酵乳 黒糖パン 牛乳

大阪市の給食のいろいろなパンについて
 大阪市の給食のパンは、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩などを混ぜ合わせて作ります。
・黒糖パン    黒糖が入っています。
・おさつパン   さつまいもダイス、ペーストが入っています。
・レーズンパン  レーズンが入っています。
・パンプキンパン パンプキンパウダーが入っています。
・コッペパン・ミニコッペパン  
 コッペパンにはジャムやバターなどがつきます。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 ビビンバ トック
 いもけんぴフィッシュ 牛乳

ビビンバについて
 ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。ビビンバの語源は、韓国・朝鮮料理の言葉「ピビㇺパㇷ゚」です。「ピビㇺ」は「混ぜる」、「パㇷ゚」は「ご飯」という意味です。今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干しだいこんなどで作ったナムルです。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
 豚肉のガーリック焼き スープ
 ツナとキャベツのソテー おさつパン 牛乳

6つの食品群について
 どの栄養素を多く含むかによって、食品を6つにグループ分けしたものが、6つの食品群です。

〇主に体の組織をつくる
 たんぱく質 1郡 魚、肉、卵、豆、豆製品
 無機質   2郡 牛乳・乳製品、小魚、海藻
〇主に体の調子を整える
 ビタミン  3群 緑黄色野菜
       4群 その他の野菜、果物、きのこ
〇主にエネルギーになる
 炭水化物  5群 穀類、いも類、砂糖
 脂質    6群 油脂 

給食は、これらの食品群を組み合わせ、栄養バランスを考えて作られています。

登校風景

今日の天気は晴れ後曇り、最低気温7度、最高気温20度の予報となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 特別時間割・3年全国学力・学習状況調査
4/18 45分×6限・部活動編成
4/20 創立記念日
4/21 45分×5限・3年修学旅行保護者説明会
4/23 45分×6限・3年内科検診