◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【1年生】今週が始まりました。

今週が始まりました。1年生は教室で、自分の似顔絵を描いたり、算数で数字の学習に取り組んだりと元気いっぱいに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

4年14日(月)

 3年生では、外国語活動も週1時間あります。
 デジタル教材なども活用しながら、英語に親しむようにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校くたんけんの計画を立てよう

4月14日(月)

 3年生から社会の学習が始まりました。
 まず初めは、自分たちの住む町の様子について調べます。グループで校区探検の計画について話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5円硬貨から・・・

4月14日(月)

 5年生が社会の学習で、5円硬貨の絵柄について調べています。
 5円玉硬貨の表には 「稲穂」「海」「歯車」 が描かれています。それぞれ3つの絵柄は日本を支えてきた3つの産業を表しており、稲穂が農業、海が水産業、歯車が工業となっています。
 5年生の社会では、これらの産業について学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウンナンオウバイ

画像1 画像1
 垂れた枝に無数の花をつけて・・・華やか。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30