今日の給食(4月15日(火))
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ビーフシチュー、ベーコンとさんどまめのソテー、みかん(缶)、発酵乳、です。
今日はさんどまめが登場しています。「さやいんげん」でもおなじみの野菜ですが、一年に三度も収穫できるからさんどまめ(三度豆)、関西ではこの呼び方でなじみがあります。現在では一年中お店で見ることが出来ます。旬は初夏から秋にかけて。お料理の彩りとして、煮物や和え物などでよく使われています。 疲労回復を助けたり体の組織の修復を行う、リジンやアスパラギン酸、β‐カロテン、ビタミンB1、B2、免疫力を高めて風邪の予防にも役立つビタミンC、鉄分や体内のナトリウムを排出するカリウムなどのミネラル成分、食物繊維も含まれています。 ![]() ![]() 1年生仮入部(4月14日(月))
今日から4月22日(火)【※明日15日(火)は除きます】まで、1年生の部活動仮入部が始まりました。どんなクラブに入りたいのでしょうか。2・3年生も1年生が入ってきたら、とてもうれしそうに指導をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月14日(月))
今日の給食は、ビビンバ(肉)、ビビンバ(野菜)、牛乳、トック、いもけんぴフィッシュ、です。
ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。ビビンバの語源は、韓国・朝鮮料理の言葉「ピビム パプ」です。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干しだいこんなどで作ったナムルです。 ![]() ![]() 全校集会(4月14日(月))
毎週月曜日は、全校集会が行われます。本日も、8時25分に全学年整列が完了していました。生徒会が中心となり、声出しを行い、全校集会がスタートします。1年生はだんだんでいいので、覚えていきましょう。今日は校長先生から「仮入部が今日から始まります。自分の引退まで続いていけそうな部活動を選び、がんばってほしい」とのこと。もう一つ、「万博が昨日から始まりましたが、本校からの参加は行わず、「子ども一日招待券」を配布します。」と連絡がありました。
![]() ![]() 全校集会(4月14日(月))
毎週月曜日は全校集会を行います。8時25分には全学年集合しました。生徒会が中心となり、声出しなどを行い、全校集会は始まります。
今日は校長先生から1年生に部活動の仮入部が始まるので、自分が続けることができそうな部活動を選んで頑張ってほしいこと。そして、万博が始まりましたが、学校としては参加せず、「こども招待一日券」を配布する連絡がありました。 |
|