手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

4月18日(金)学校給食

画像1 画像1
本日の給食のメニューは煮込みハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶという人気メニューでした。煮込みハンバーグは肉厚でとてもジューシー、ソースもよく肉の脂が溶けていてとても美味でした。コーンスープはスープにコーンの甘味が加わり、味に深みが出ていました。豆こんぶは大豆の素材の味に昆布のしょっぱさがとてもよく合っていました。

Today's school lunch menu was a popular dish: stewed hamburger steak, corn soup, and soybean kelp. The stewed hamburger steak was thick and very juicy, and the sauce was good, with the fat from the meat melting away, making it very delicious. The corn soup had a deep flavor, with the sweetness of the corn added to the soup. The soybean kelp went very well with the saltiness of the kelp.

3年生 色の変化を楽しんで

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生が図工の時間に絵の具を使って色づくり(グラデーション)に取り組んでいました。
画用紙に書かれた枠に沿って、基となる色に少しずつ白色の絵の具を加えたり、水を混ぜたりしながら、それを順番に塗っていきました。
同じ色でも、少しずつ違う色に変化していく様子に目を輝かせながら、楽しく筆を動かしていました。

5・6年生 小学生すくすくウォッチ

今日は、5・6年生が大阪府下の全小学生対象の学力テスト「すくすくウォッチ」に取り組みました。
5年生は、1時間目に国語と算数、2時間目に理科、3時間目にわくわく問題を、昨日に全国テストを受けた6年生は、3時間目にわくわく問題のみを行いました。
このわくわく問題は教科横断型問題で、書かれた文章や資料から、答えを類推したり、自分の意見を書いたりするもので、5年生も6年生も同じ問題となっています。また、普段の単元テストのように1問1答ではなく、複数ページにわたる問題を読み切った上での回答でしたが、みんな緊張感をもってテストに臨むことができていて、高学年らしさを感じました。

1年生 こくごの学習

国語の時間には、口を大きく開けて『あいうえお』の口形を練習してから音読をしています。ひらがなもワークを使って今日は「い」と「へ」を書きました。
みんな「手が痛い。」と言いながら、一生懸命書いたり色を塗ったりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(木)給食献立

画像1 画像1
マーボー豆腐、キュウリの中華和え、ツナとチンゲンサイの炒め物

マーボー豆腐は中国の代表的な四川料理の一つです。中国の四川省で誕生し、豆板醤という唐辛子みそを使うのが特徴です。タンパク質やビタミンB群、脂質などの栄養素を含んでいます。また、日本では定番の中華料理として食べられています。

本日の給食にはマーボー豆腐が登場しました。少し辛味があり、ひき肉の本来の味が損なわれずにしっかりとついていました。
ごちそうさまでした。

Mabo tofu, Chinese-style cucumber dressing, stir-fried tuna and bok choy

Mabo tofu is one of China's representative Sichuan dishes. It was created in Sichuan Province, China, and is characterized by the use of chili paste called doubanjiang. It contains nutrients such as protein, B vitamins, and lipids. It is also eaten as a standard Chinese dish in Japan.

Mabo tofu appeared in today's school lunch. It was a little spicy, and the original flavor of the minced meat was well-seasoned without being overpowered.
Thank you for the meal.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 児童集会
4〜6年聴力検査
第1回クラブ活動
4/22 1〜3年視力検査
4/23 学習参観(5時間目)・学級懇談会(6時間目)
4/24 4〜6年視力検査
尿検査1次
4/25 尿検査1次予備日