4月11日(金) 給食![]() ![]() 豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー おさつパン 牛乳 ★3つのグループの食べ物★ 食べ物は、体の中で主な働きによって、3つのグループに分けることができます。 ◎黄・・・主にエネルギーのもとになる ◎赤・・・主に体をつくるもとになる ◎緑・・・主に体の調子を整えるもとになる 給食は、3つのグループの食べ物がバランスよくそろっています。 4月11日(金)![]() ![]() 始業式の朝には、いつもよりも早く(少し早すぎて注意された子もいましたが…)登校する児童が多く見受けられ、これから始まる1年に対して希望に胸を膨らませている様子が感じられました。 1時間目には始業式が行われ、校長先生からは、「今年1年の目標をしっかりもつ」ことの大切さについて話があり、その後、新転任の教職員の紹介がありました。新しく来られた先生の話を聞くたびに子どもたちの挨拶の声が大きくなっていき、来られた先生からも元気な挨拶をほめていただきました。 生活指導の先生からも話があり、今年1年を安心安全に過ごすための約束の確認がありました。 始業式が終わったあとは、クラス分けを行いました。名前を呼ばれるまで、少し緊張な顔で待っている様子が印象的でした。新しい担任の先生のもと、充実した1年を過ごしてほしいと願っています。 4月10日(木) 給食![]() ![]() ![]() ![]() 焼きとり みそ汁 もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳 ★給食から学ぼう★ 給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄、赤、緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。 昨日から給食が始まりましたが、6年生のお兄さんお姉さんたちが1年生の給食を運んで、配膳までのお手伝いをしてくれています。1年生は、配膳が終わるまで、静かに着席し、お皿を置いてもらうとと「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えます。とても微笑ましい光景です。 4月9日(水) 給食![]() ![]() カツカレーライス フルーツゼリー 牛乳 ★お祝い献立★ 1年生は小学校で初めての給食です。 カツカレーライスでは、にんじんをお花や星の形に型を抜いたラッキーにんじんが入っていました。 今日は、1年生の入学のお祝いと、2年生以上のみなさんの進級お祝いの意味も込められています。 |