東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

18日の献立

 今日の献立は、煮こみハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶ、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。

 煮こみハンバーグは、ケチャップベースのソースで、たまねぎやマッシュルームが入っています。ハンバーグがよく煮こまれて、やわらかくておいしかったです。
 コーンスープは、キャベツやにんじんなどの野菜も入ったコーンスープでした。

<朝ごはんの3つのスイッチ>
 朝ごはんを食べると、ねむっていた体が目覚め、勉強や運動をするための大切なエネルギーのもとになります。
 体温のスイッチ…眠っている間に下がった体温を上げます。
 脳のスイッチ…頭が目覚め、勉強に集中できます。
 お腹のスイッチ…お腹が動き出し、排便のリズムが作られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 きら☆きら 6年生と休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生といっしょに外遊びをしました。ふえおにです。運動場中を手をつないだり並んで走ったりして楽しみました。6年生はとても優しく1年生に接してくれていて、休み時間が終わって6年生が授業に行くときに寂しくて手を放したくない子もいました。

保護者証を配布しました(4月18日)

画像1 画像1
本日、2〜6年生児童のご家庭に令和7年度の保護者証を配布いたしました。

1年生と、1年生にきようだいがいる2〜6年生児童のご家庭には、入学式の日に配布済みです。

保護者証は、1家庭2枚の配布となります。本日配布いたしました保護者証を、昨年度まで使用していたホルダーに入れていただき、来校時にはご持参の上、校内では着用をお願いいたします。

17日の献立

 今日の献立は、マーボーどうふ、きゅうりの中華あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの、ごはん、牛乳です。

 マーボーどうふは、赤みそやしょうゆで味つけし、トウバンジャンの辛味がアクセントになってごはんがすすみました。
 きゅうりの中華あえは、ごま油の香りがよく、さっぱりしておいしかったです。
 ツナとチンゲンサイのいためものは、ツナやチンゲンサイ、コーンが入っていて、彩りも良かったです。

<マーボーどうふ>
 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 きら☆きら 春をさがしに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生のみんなは今日、生活科の学習で「春」の訪れを感じるものを探しに校庭を回りました。たんぽぽの花が咲いている様子や、梅の実が落ちているのを見つけては興味をもって観察していました。途中プールの前を通りましたがプールは子どもたちの目線より少し高いところにあるため、見よう見ようと一生懸命でしたが届かず、「見たかった〜。」と言っていました。6月のお楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30