4月18日(金) 3年 社会と音楽♪![]() ![]() 音楽では、今年から音楽室での学習になりました!「小さな世界」の歌を歌ったり、音符のリズムの確認をしたりして体を動かしながら頑張っています。 ![]() ![]() 4月18日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ 牛乳 今日の献立の鶏肉とじゃがいもの煮ものは、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけが入った煮ものです。けずりぶしでとっただしと食材の旨みが、とてもよく合っていました。 紅ざけそぼろは、紅ざけフレーク、いりごま、あおのりを炒めています。ごはんにとてもよく合いました。 どの献立も、とてもおいしかったです! 4月18日(金) 3年生 音楽で輪唱![]() ![]() クラスを半分に分けて、輪唱もがんばっていました! ![]() ![]() 4月18日(金) 5年生国語![]() ![]() 2本の横棒のどちらが長いのか、字のバランスはどれくらいなのか、慎重に見ています。 「千里の道も一歩から」 ひとつずつ確実におぼえていきましょう! 4月17日(木) 3年 理科「生き物をさがそう」
3年生から理科の学習が始まりました!あたたかくなって、いろいろな花がさき、虫が見られるようになりました。そのため、運動場や学習園、花壇などに行き、生き物の観察に行きました。見つけたものをタブレットで写真を撮り、教室に戻って発見カードに書きました。理科は3年生から始める学習でもあるため、とても楽しみにしているようです^^
![]() ![]() ![]() ![]() |
|