3年生 春の子ども
【1組】
国語科は、詩の学習からスタートです。 とても今の季節に合った詩です。 どの子も良い姿勢で、音読していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
児童集会の時間を使って、1年生を迎える会をしました。
まず、音楽に合わせて登場した1年生を拍手で迎えました。 そして、代表の6年生からは、「困ったことがあったらいつでも聞いてくださいね。」と優しい言葉がけがありました。 1年生からは、大きな声で「よろしくお願いします!」とあいさつがありました。 これから全校児童で、仲良く楽しい学校にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
新学期2日目が始まりました。
低学年棟に向かう低学年の中に、高学年の児童の姿が目立ちます。 登校班で一緒に来た6年生が1年生を教室や下駄箱の所まで送ってくれていました。 優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちです。 ![]() ![]() アレルギー対応研修
明日から始まる給食を前に、アレルギー対応の研修をしました。
本校で行っている、アレルギー対応について再確認するとともに、万が一アナフィラキシーショックが起きた場合の救急対応にそなえて、エピペンの使用をシミュレーション研修しました。 まずは、安全で安心な給食を実施していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 はじまりの一日
いよいよ最上級生になりました。
泣いても笑っても小学校生活は、あと一年です。 最高学年を最高な一年間にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|