朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

1年生 えんぴつを使おう

【1組】【2組】【3組】
学校で一番よく使う学習道具と言えば鉛筆です。
先生から持ち方や書き方を教えてもらって、線かきや色塗りをしたり、自分の名前を書いたりしました。
どんどん慣れて、上手に使えるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

新学期最初の一週間が今日で終わります。
新しい環境にまだまだ戸惑っている子もいるようですが、みんなこの一週間よくがんばったと思います。
しっかり締めくくって、来週もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

きょうの給食

・鶏肉の竜田揚げ
・五目汁
・キャベツの梅風味

給食を取りに来た2年生。
委員会の人に「何年何組ですか?」と聞かれて思わず「いち、」と言いかけて「2年〇組です!」。
年度初めのあるあるです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 わたしたちのまち みんなのまち

【3組】
3年生で始まる新しい学習の一つに社会科があります。
社会科では、自分たちの住む町についての学習から、その範囲を大阪市全体に広げていきます。
2年生までしてきた生活科の学びを生かして、どんどん興味をもってしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 億より大きな数

【3組】
4年生の算数科は、大きな数の学習から始まります。
今日は、人口を調べることで1億よりも大きな数について学びました。
億より大きな数は、聞くことはあってもなかなか実感しにくいですね。
イメージをしっかり作って、学習してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 クラブ編成 発育測定・聴力検査1年
4/23 住居確認 視力検査4・6年
4/24 住居確認 視力検査5年
4/25 住居確認 視力検査3年 全国学力・学習状況調査6年質問