全校集会(4月14日(月))
毎週月曜日は全校集会を行います。8時25分には全学年集合しました。生徒会が中心となり、声出しなどを行い、全校集会は始まります。
今日は校長先生から1年生に部活動の仮入部が始まるので、自分が続けることができそうな部活動を選んで頑張ってほしいこと。そして、万博が始まりましたが、学校としては参加せず、「こども招待一日券」を配布する連絡がありました。 ![]() ![]() 1年生部活動紹介(4月11日(金))
本日、6時間目、体育館にて、1年生を対象にした部活動紹介が行われました。生徒会の司会で、
女子バレーボール部→剣道→テニス部→男子バスケットボール部→女子バスケットボール部→陸上競技部→バドミントン部→野球部→手芸部→吹奏楽部→手芸部 の順番で、各部員が紹介を行いました。春休みからどうやって紹介したら1年生が入部してくれるか、考えた発表でした。仮入部は14日(月)〜22日(火)、23日(水)の6時間目に部活動編成を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月11日(金))
今日の給食は、おさつパン、牛乳、スープ、豚肉のガーリック焼き、ツナとキャベツのソテー、です。
今日の献立ではツナとキャベツのソテーが登場します。「ソテー(sauté)」という言葉はフランス語で「肉や魚、野菜などの食材を油やバターなどで炒める調理法、もしくはそのように料理したもの」という意味があります。 フランス語の動詞「sauter」には「飛び跳ねる」という意味があり、その動詞が変化して名詞になったものがソテーの語源となっています。 ![]() ![]() 部活動勧誘ポスター(4月10日(木))
増えています。
![]() ![]() 3年生修学旅行取り組み(4月10日(木))
3年生は修学旅行の取り組みで調べ学習を行いました。調べたことを教室前廊下に掲示しています。調べていることが細かくて、興味深いものになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|