創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

学校のきまり

学校だより

ほけんだより

食育・給食だより

いじめ関係

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

通学路交通安全マップ

その他

校歌・大綱引き応援歌・運動会の歌

150周年

委員会活動開始!

今年度の委員会活動が始まりました。今回は、それぞれの委員会でどのような活動を行うのかを確かめ、委員長や委員会代表などの役割を決めました。早速、放課後に活動に取り組んでいる子どもたちもいました。学校全体の生活を楽しく豊かにするために、各委員会での活動に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかのおすし

全校朝会のあと、北区役所安まち隊の方が1年生の教室に来てくださり、安全標語「いかのおすし」について教えていただきました。危険を感じたときにはどのような行動をすればよいか、ロールプレイングを通して確かめながら学んでいきました。万が一のときには、教わったことを思い出して自分の身を自分で守れるように、しっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

月曜日は全校朝会です。校長先生からは、5月に訪問予定の万博についてのお話がありました。また、いつも登下校の安全を見守ってくださっている、北区役所安まち隊の方も来られ、身を守るために大切なことをお話くださいました。学校の先生方からは、今月の目標「学校のきまりを守ろう」についてや、暑さに気をつけて水分補給を忘れないようになど、学校生活での注意についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うたって おどって

1年生の音楽の時間です。動物に関する歌をたくさん歌ったあと、音楽のリズムに合わせて身体を動かす活動を行いました。広い音楽室で、みんなで楽しく音楽に親しむひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の生き物

4年生の理科の時間です。前に校内で行った自然観察をふまえて、自分の好きな春の生き物を紹介することになりました。子どもたちは、さっそくタブレットを使って詳しく調べはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30