北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

自主学習ノート

国語のテストが早く終わった子どもたちが、ノートを取り出して自主学習をしていました。のぞいてみると、「宇宙はどうやって生まれたか」「野球の歴史について」「漢字の成り立ち」など、自分の興味のあることや、知りたいことなどを分かりやすくノートにまとめていました。読みごたえのある楽しいノートなので、定期的に紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくらになるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数は、ドーナツとわたがしを買ったときの代金を求める学習でした。今まで学習してきたことをもとに問題を解決する方法を考え、一の位と十の位に分けて計算すると答えが見つかることに気づくことができていました。

ボール運動

休み時間に運動場で元気に遊んでいる1年生。そろそろボールを使う遊びもしてみたい、という声があがり、体育でボールを使った運動にチャレンジしていました。サッカーボールやラグビーボール、バスケットボールなど、形や大きさの違うボールをチーム対抗で運びます。時間以内にすばやく運ぶにはどうしたらよいか、声をかけ合いながら楽しんで運動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会

3年生は国語科で学習している「すいせんのラッパ」の音読発表会をしていました。登場人物の様子を読み取り、工夫して音読しました。工夫したところや、友だちの発表の良かったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工では、クレパスでこいのぼりを塗っていました。うろこの一つ一つにぬる色を工夫したり、交互に色を組み合わせてぬったり、個性豊かなこいのぼりが完成しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 家庭訪問
4/22 家庭訪問
4/24 学習参観・懇談会
PTA総会