4月18日(金)の様子です
5年生は本日の1時間目から、6年生は昨日の全国学力・学習状況調査に続いて3.4時間目に、大阪府で実施している学力経年調査「すくすくウォッチ」に取り組みました。いずれの調査も個人の課題を確かめるためだけでなく、我々の学校教育に活かし、よりよい教育活動を行うものです。受けている児童も大変そうですが、中学校に向けての良い経験となるよう、がんばってほしいものです。
【5年生】 2025-04-18 10:31 up!
4月17日(木)の様子です
6限目に、令和7年度の委員会活動の編成を行いました。まずは委員長や副委員長、書記などを選出するのですが、どの委員会も積極的な立候補で決まっている様子で、頼もしい限りです。6年生だけでなく、5年生も意欲的な様子で、これからの活動が楽しみです。
【できごと】 2025-04-17 15:29 up!
3年 校区探検
本日の2時間目に、3年生が校区探検に出かけました。校区内を、北コースと南コースの二手に分かれて歩きました。歩行者や自転車、車に気を付けながら、みんなで列になって歩くことができました。休憩した公園で、気が付いたことを探検ボードに書き込む姿に、新3年生の成長を感じました。
【3年生】 2025-04-16 17:30 up!
避難訓練
新年度になって初めて、避難訓練を行いました。新しい教室からの避難でしたが、教職員の指示をよく聞いてスムーズに避難できたように思います。今回のパターンが、いろいろな状況に対応するベースとなります。起こってほしくはありませんが、万が一に備えて、今後も訓練していきたいと思います。
【できごと】 2025-04-15 15:56 up!
4月14日(月)の様子です
研修ウィークも終わり、1年生以外は5・6時間目のある通常通りの時間割となります。それぞれの教室でも、緊張感はありながらも、授業の様子が落ち着いてきているようです。充実した学習活動になるよう、しっかりと授業づくりに取り組んでまいります。
【3年生】 2025-04-14 15:46 up!