令和7年4月24日(木)学習参観・懇談会について

今週木曜日は、学習参観・懇談会です。
新しい学年になり、やる気いっぱい頑張っている子ども達の様子をぜひご覧ください。
よろしくお願いします。
4月 参観日 内容について

4月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立
・ごはん
・やきとり
・みそ汁
・もやしのゆずの香あえ
・牛乳

〜給食から学ぼう〜
 給食には、みなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。
 給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などを知ることもできます。

4月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立
・コッペパン
・バター
・ビーフシチュー
・ベーコンとさんどまめのソテー
・みかんの缶詰
・牛乳

〜大阪市の給食のいろいろなパン〜
 大阪市の給食には、5種類のパンが出ます。
☆コッペパン、ミニコッペパン
 献立によってどちらかが出ます。
 コッペパンの日には、ジャムやバターなどがつきます。
☆黒糖パン
 黒糖が入っています。
☆おさつパン
 さつまいもダイス、ペーストが入っています。
☆レーズンパン
 レーズン(干しぶどう)が入っています。
☆パンプキンパン
 パンプキンパウダーが入っています。

交通安全指導

4月18日(金)雨天で延期になっていた交通安全指導を1〜3年生が行いました。
「右をみて、左をみて、もう一度右!」駅のホームではなるべく小さくかたまって・・・と安全に気を付けて過ごす方法を学びました。これで、春の遠足はバッチリ!安全に気を付けて行ってくれると思います。

※4〜6年生は先週教室で「自転車の乗り方」についての映像を観て学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

6年生が「全国学力状況調査」に取り組みました。
どの教室でも、自分の力を十分に発揮しようと真剣に問題に取り組む子どもたちの姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 学級写真(奨励服が必要です)
尿検査1次(予備日)
すくすくウォッチ(質問紙)
クラブ活動
4/22 6年全国学力学習状況調査(質問紙)
聴力検査3・4年
4/23 聴力検査5・6年
クラブ活動
4/24 学習参観(5限)・学級懇談会(6限)・ひまわり保護者会
PTA決算総会
4/25 家庭訪問 13:40頃下校   聴力検査2年