きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

4月22日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマン」でした。

豚肉のしょうが焼きは、玉ねぎ、しょうが汁を豚肉と混ぜて、蒸し焼きにしています。新玉ねぎは、2種類の厚さの細切りにして、歯ごたえが残るように調理しています。甘辛い味がしみ込んで、とても美味しかったです。

3年 外国語活動 Hello!

画像1 画像1
画像2 画像2
"Hello! I'm ◯◯.Nice to meet you."

"Hello! I'm ◯◯.Nice to meet you,too."

英語でお話できました。
お話したあとは、自分の名前をローマ字で書きました。

「英語で話せたよ。」
「もっと英語でしゃべりたい!」

4年 図画工作 絵の具研究所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな方法で?絵の具を使い、作品を生み出していく研究所。
ビー玉、歯ブラシ、ストロー、型紙、スタンプなど、筆以外のもので描き、偶然できた作品に名前をつけて楽しみました。

生活科「学校たんけんのじゅんびをしよう 」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と学校たんけんをするじゅんびの第1弾として、今日はいろんな教室や場所のポスター作りをしました。
・何をする所なのか
・どんなものがあるのか
など、1年生に分かりやすく伝えるための方法を考えながら、工夫して文章や絵をかいていました。

4月21日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「コッペパン、バター、牛乳、じゃがいものミートグラタン、レタスのスープ、ソフト黒豆」でした。

レタスは、涼しく乾燥した気候で作られています。主な産地は、長野県や茨城県、群馬県などです。レタスのスープは、レタス独特のシャキシャキ感が、スープに入れても楽しめる歯ごたえに仕上がっていて、とても美味しかったです。

2年生でもおかわりジャンケンです‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 眼科検診(全学年)
4/23 聴力検査(3・4年)
4/24 聴力検査(1・2年)