心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

4月14日(月)のようす その1

今日から新しい一週間の始まりです。
全校朝会では、校長先生から万博について「みんなで行きましょう」とお話がありました。まだ決まっていないことが多いのですが、会場へ行ってドキドキやワクワクをぜひ感じてください!
また、生活指導担当の先生から忘れ物について「上ぐつを忘れた人は放課後に洗って職員室へ返してください」とお願いがありました。借りた人が持って帰ったままで上ぐつが無くなってしまったので、みなさんの協力をお願いしますね。

画像(上)1・2年生 体育 グラウンドにて
画像(中)3年生 係を決めましょう
画像(下2つ)4年生 学級目標を決めましょう
4年生のみなさんはボードいっぱいに意見を書いていました。すごいなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

昨日と今日で発育測定を実施しています。身長と体重を測定する前に、保健の先生から「きそく正しい生活をするために」大切なお話を聞いています。3年生の皆さんはしっかりと聞くことができていますね。えらい!
画像1 画像1

生きものをさがして

4年生はタブレットを手に学習園へやってきました。春を迎え暖かくなったので、生きものが見られるかもしれません。さっそくなにか見つけたみたいです!先生も一緒にみんなで観察します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)のようす その2

この4月から来た新しいC-NETの先生が自己紹介をしています。ふるさとの景色やご家族などたくさんの写真を見せてくれて、とても楽しい授業です!音楽の授業ではさすが5年生!しっかり校歌を覚えてくれています。6年生は算数の授業で「同じ辺はどれですか?」との質問にたくさん手が挙がっています!みんなすごいなぁ!


画像(上)4年生 C-NETの先生と英語活動
画像(中)5年生 みんなで校歌を歌おう
画像(下)6年生 線対称な図形
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)のようす その1

がっこうたんけんでは、給食室をのぞいて「おなべが大きい!」と驚きました!また、ドリルやプリントをすごく真剣に取り組んでいます!みんないいね〜!

画像(上)1年生 えんぴつでかいてみよう
画像(中)2年生 がっこうたんけん
画像(下)3年生 さんすうドリル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 児童集会 聴力検査(低) 尿検査1次 避難訓練予備日
4/24 尿検査1次
4/25 C-net 学習参観・学級懇談会/修学旅行説明会
4/28 児童朝会 眼科検診(高13:45〜)