〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

4月23日(時間を大切に過ごしましょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から家庭訪問期間になりました。午後からは部活動や習い事、自学自習などそれぞれ過ごす時間は違いますが、ぜひ自分の成長につながるよう、自分ができること、やるべきことに全力してください。

各学年、授業に対して前向きに取り組むことができています。1年生は各教科で担当の先生が変わることには慣れたでしょうか?それぞれの先生の思いや授業内容をしっかり受け止め積極的に参加してください。

3年生は本日学年集会がありました。先日結成された修学旅行実行委員会から当日に向けて連絡がありました。また学年主任の先生から新たな取組の発表・紹介がありました。最後の1年、ぜひこれまで以上に何事にも積極的に取り組んでください!

3年生の授業風景

 

画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「おさつパン」、ピーマンを加えて混ぜた「豚肉のガーリック焼き」、鶏肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ・パセリなどを煮た「スープ」、「ツナとキャベツのソテー」などをおいしくいただきました。

 明日の献立は、「ごはん」、「ビビンバ」、「トック」、「いもけんぴフィッシ」などです。

提出物 23日・24日は尿検査です

本日、検尿セットを配布しています。

翌朝自宅で採尿し持参させてください。
明日、朝学活時の提出になります。
遅れて登校される場合は、10時までに提出してください。

明日忘れた場合は、24日(木)朝、保健室前のボックスに直接提出してください。
特別な事情がなく24日忘れた場合は、学校で採尿してもらいます。

尿検査は、腎臓疾患の早期発見にとても大切な検査です。
提出にご協力をお願いします。
詳細は保健だよりをご確認ください。

ほけんだより検尿号

こども食堂&寺子屋ボランティア

今年度もこども食堂、寺子屋ボランティアが始まりました。昨日は3年生6名が活動に参加しました。この活動に参加させていただいて3年目になりますが、今回は1年生の時から参加しているメンバーもいれば、初めて参加したメンバーもいました。
「毎回参加させていただいていますが、とても楽しくやりがいを感じています」「部活動でずっと参加できなかったので、今回参加できてとても嬉しいです」という声がありました。

この活動は毎月第3週の月曜日(祝日、8月は除く)にあります。普段の学校生活では味わえない貴重な体験ができます。1、2年生の皆さんにもまた声をかけますので、ぜひ参加してみてください。お世話になったスタッフの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 家庭訪問
45分×4
4/24 45分×4 検尿(予備)
家庭訪問
元気アップ自主学習会(15:30〜17:00)
4/25 45分×4 家庭訪問
4/28 45分×6 1年:家庭訪問・4限授業