★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語で「風のゆうびんやさん」を学習しています。
その様子を紹介します!
今日は、風のゆうびんやさんの様子や言ったせりふについて考えました。
ワークシートにまとめた後に隣の席の友だちと交流したり、みんなの前で発表したりしました。

1年 わたしのすきなもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図画工作科の学習では、『わたしのすきなもの』を描きました。
「いちごが好き!」「チョコも好き!」「ともだちが好き!」
好きなものがたくさんあるようで、にこにこしながら楽しく描いていました。

 今日は自分の好きなものをみんなに聞いてもらいました。
「わたしのすきなものは○○です!」
みんな元気よく発表することができました。

1年 入学して一週間が経ちました

画像1 画像1
 入学して一週間が経ちました。
 入学したときはドキドキがいっぱいだった子どもたちでしたが、少しずつ学校の雰囲気にも慣れてきたのか、元気いっぱいの笑顔と声が溢れています。
 写真は朝の会の様子です。担任の先生の話を良い姿勢でしっかり聞く姿がありました。

3年 初めての理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では初めて出会う学習がたくさんあります。
そのうちの一つに『理科』があります。理科のイメージを聞いてみると大多数が実験と答えていました。これから、たくさんの"どうして?"を実験や観察を通して解決していけるといいです。

さて、初めての理科の学習は『生き物をさがそう』です。学校内にはどんないきものがいるのだろう。学習園やその周りをよく見たりスコップでほったりしながら探しました。すると、「みみずいた!」「種が入ってそう!」と発見がいっぱい。さらに、初めて虫眼鏡を使いより詳しく観察することができました。

4年 生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の学習は『いきものみつけ』から始まりました。
3年生で学習したことを活かしながら、虫眼鏡をつかって細かいところを見たり、ものさして草丈を測ったりとくわしく観察することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30