5年1組国語

画像1 画像1
知りたいことを効果的に聞き出すためのインタビューの仕方を学習しています。
インタビューする前の事前の準備の大切さを確認しました。
それと同時に、「失礼なことを言わない。聞かない。」という確認もしていた5年生です。

6年2組社会

画像1 画像1
画像2 画像2
基本的人権について学んでいます。
誰もが生まれながらに持っている生きていく上で欠かせない権利や自由。その権利や自由がもしもなくなったら、どんなことが起こるのかを考え、グループで交流しました。
今の当たり前に幸せを感じる学習ですね。感謝の気持ちを忘れないように生きていきたいです。

職員・学級写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(火)朝から職員写真、学級写真の撮影を行いました。
全校児童が学級ごとに時間を見ながら移動するので、指示を出す先生は大忙しです。
子ども達は、緊張しているのか期待しているのか、笑顔でそわそわしている様子でした。
出来上がりをお楽しみに。

6年2組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館でサーキット競争を行っています。
1周遅れになってしまっても、最後まで「頑張れ!」と声をかけて応援する姿が素敵でした。
今年度の体力テストもまもなく始まります。自分史上最高記録を目指して、元気に活動してほしいです。

1年1組生活

画像1 画像1
画像2 画像2
中運動場で「春見つけ」を行いました。
注意して周りの様子を見つめてみると、普段は気付かない「春」に出会えることがあります。
今年の1年生はどんな春を見つけるでしょうか?
「周りの草や花に注目してみようね。」という先生の言葉を聞いて、中運動場の大きなクスノキを描いている子がいました。う、うん、春のクスノキには間違いない!葉っぱが少し芽吹いてきた様子に注目ですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 2年視力検査 6年学力調査児童アンケート
4/25 家庭訪問 1年視力検査
4/28 家庭訪問 3年聴力検査
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問 5年聴力検査