28日(水)2年生キッズプラザ遠足

スーツでドッジボール?

画像1 画像1
今日は、参観・懇談会だから、スーツ着てネクタイをする。子どもたちは、そんな担任の服装のことなど関係なく「先生、ドッジやろ」といつものように誘ってくる。(笑)

2年3組のみんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組では、週に2回もみんな遊びをしています。今日の遊びは「だるまさんがころんだ」です。遊び係さんがクラスで出し合ったやりたい遊びの中から今日のメニューを決めます。
どの遊びになっても、みんな夢中で遊んでいるそうです。このように自由遊びと
みんな遊びとを組み合わせながら、昨年は別のクラスだった子同士をつなげていきたいと思います。
高倉小学校の強みは、700人という児童数です。このようにいろんな友だちとつながり、関わらせていくことを大切にしています。

この子の文字がきれいに書けることは、

画像1 画像1
左手をみればわかる。ていねいに書こうとする真剣さが伝わってきます。

4年1組 音読大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読の前に「声の大きさを変えたりして、感情を込めて読みます。」などと自分で工夫するところを伝えてから、みんなの方を向いて音読していました。抑揚をつけたり、声色を工夫したりして読めていて感動しました。
みんなが審査員になって、その音読の良かったところをノートに書いていきます。その感想もまた素敵で、「感情があふれてくるようでした。」などの称賛の言葉選びのセンスも抜群でした。
そのあと、ノートを発表しあいました。発表の後には拍手が起こって、とてもいい雰囲気の中で学習が進められていきました。「人の音読を聞くのも楽しかった。」「ためになった。」とクラスの仲間がまたつながっていったように思いました。

磯野カツオと同じ身長でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の前に自分の身長を測ることができる掲示があります。
これが大人気で、子供達がかわるがわる 自分の身長を測っています。
なんでそんなに人気があるのかと言うと、人気キャラクターの身長が書かれてあるからです。ちなみに ポケモンのサトシは155cm、 磯野カツオは143cmです。ポムポムプリンは50cm、カービィが20cmです。
「ドラえもんまで、あと少しや」などと友だちと話しながら、自分の成長を確かめられるのが楽しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 6年内科健診
4/29 祝日(昭和の日)
4/30 6年視力検査
5/1 委員会活動
5年視力検査
5/2 4年視力検査