4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ビーフシチュー、ベーコンと三度豆のソテー、みかん(缶)でした。
給食のビーフシチューは、小麦粉が入ったルウやデミグラスソースを使用せず、お米を粉にした上新粉でとろみをつけています。小麦アレルギーの人も食べられる、あっさりとしたシチューです。

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、トックでした。
ビビンバは、子どもたちに大人気のメニューです。切り干し大根、きゅうり、にんじんを使用したナムルと甘辛く味付けしたひき肉をご飯と混ぜていただきます。肉、野菜、ご飯を一度に食べることができ、栄養バランスのよい一品です。

4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテーでした。
おさつパンは、パン生地にさつまいもを練り込んだ、少し甘みのあるパンです。さつまいもを加えることで生地がしっとりとして、子どもたちが食べやすいパンになっています。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえでした。
みそ汁は、豚肉、うすあげ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、わかめを使用した具だくさんの汁物です。今日の出汁は、けずりぶしと昆布でとっていますが、煮干しを使用することもあります。

体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(木)体力テストの種目である「ソフトボール投げ」を実施しました。

 どの児童も力いっぱい、ソフトボールを遠くまで投げることができました。

 友達が投げているときに「がんばれー」と優しく励ましている児童の様子に感心しました。

 自分の体力に関心を持ち、進んで運動に取り組み、体力を高めていけるような取り組みをこれからも進めていきたいと思います。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 学級・職員写真撮影
4/30 自宅確認ウィーク(13:30下校)
5/1 1年心臓検診 自宅確認ウィーク(13:30下校)
5/2 自宅確認ウィーク(13:30下校) 3年社会見学(あべのハルカス)
その他
4/29 昭和の日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査