4/15_全校集会![]() ![]() みなさん、おはようございます。 今日「あいさつ」の大切さについてお話したいと思います。 みなさんは、毎日あいさつをしていますか? 「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」など、 あいさつはとても身近な言葉です。 でも、実はこの一言には大きな力があると、最近改めて感じました。 先生は3月末に何度か、 三国中学校に仕事の準備で来ていました。 そのとき部活動をしていた生徒に 「こんにちは」と声をかけられました。 初めての環境は大人でも緊張するもので、 そのあいさつのおかげで緊張が和らぎました、嬉しかったです。 初対面でも、あいさつがあるだけで相手に安心感を与えてくれます。 あいさつは、 「あなたを大切に思っています」という気持ちを伝える、 最初の一歩です。 あいさつを交わすことで、 おたがいに安心したり、仲よくなれたりします。 知らない人でも、まずあいさつをするだけで、 ぐっと距離が縮まることがあります。 もし、声を出すことが苦手でも、 会釈をするだけでも相手に伝わるのではないかと思います。 また、あいさつがあるクラスや学校は、 明るくて気持ちのよい場所になります。 毎朝の「おはようございます」、 帰りの「さようなら」、 感謝の気持ちを伝える「ありがとうございます」。 たった一言だからこそ、やさしい雰囲気になるはずです。 自分からあいさつができる人は、 自分から明るい場所をつくりだすことができる人なのかなと思います。 あいさつは、小さなことに見えて、 とても大きな力を持っています。 だからこそ、当たり前にあいさつができる、 みなさんになって欲しいと思います。 今日も一日、気持ちのよいあいさつから始めましょう。 4月15日(火)おはようございます
朝の登校風景です。
今日は全校集会があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14_今日の給食
学校給食献立
2025年4月14日(月) 中学校1ブロック ごはん 牛乳 ビビンバ(肉) ビビンバ(野菜) トック いもけんぴフィッシュ(中) エネルギー 768kcal たんぱく質 27.7g 脂質 19.3g 糖質 117.1g ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月)おはようございます
朝の登校風景です。
天気も良好で 元気なあいさつがかえってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトボール部活動の様子
大阪市春季総合体育大会
第1リーグ 成南中学校会場の結果です。 歌島・井高野・市岡合同チーム 10-0で勝利 成南中学校との対戦は 18-6で勝利しました! ![]() ![]() ![]() ![]() |