TOP

2年生は学校の中心です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組:社会、2組:理科、3組:家庭(被服)の授業の様子です。
 みんな頑張っていますが、2年生になるとだんだん授業の内容も難しくなってきます。授業に集中することはもちろんですが、毎日、時間を決めて予習・復習をする家庭学習の習慣をつけてください。
 定期テスト直前の「一夜漬け」の勉強だけではついていけなくなってしまいますよ‼

就学援助「一般1」の申請について

画像1 画像1
 就学援助「一般1」の申請期限は、5月12日(月曜日)です。
 税情報を利用して就学援助の申請を希望される方は、申請期限までに「就学援助申請書兼世帯状況票」を本校事務室までご提出ください。
 くわしくはこちらから⇒令和7年度就学援助制度(概要)

日々の積み重ねが大切ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月も後半となり、1年生も中学校の授業に慣れてきたようです。
 どの教科でも積極的に学習に取り組んいることは素晴らしいことです。

《凡事徹底(ぼんじてってい)=当たり前のことを当たり前にやること、徹底的してやり遂げること》を忘れず、日々の授業や家庭学習に取り組んでください。(1組:国語、2組:家庭、3組:数学の授業です)

家族で一緒に考えて!

画像1 画像1
 お子様を通じて《インターネットとかしこくつき合うために》のリーフレットを配布しております。
 「スマホ」や「インターネット」を介したいじめやトラブル、犯罪被害の危険性が依然として危惧されています。このたび、大阪市教育委員会・大阪市PTA協議会が作成したリーフレットを活用いただき、ご家庭におかれましても正しいSNSの利用についてお子様と定期的に話し合われる機会を持っていただきますようお願いいたします。
こちらから⇒インターネットとかしこくつきあうために


回答をお願いいたします。

画像1 画像1
 先日、開催いたしました修学旅行保護者説明会においてお伝えしましたとおり《選択別体験希望調査のWeb回答について》アクセス方法を記載しましたプリントを昨日お子様を通じて配布しております。
 URLか二次元コードよりアクセスいただき24日(木)までにご回答ください。(なお、ミマモルメでも同様のお知らせを配信しております)

『修学旅行実行委員会』もスタートしました。
実行委員の生徒が作ったポスターが3年生のフロアーに掲示されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 ゆとりの日
4/29 昭和の日