学習参観その2
4年生「折れ線グラフと表」
グラフと表を見て、しっかりと情報を読み取っていました。 5年生「国土の地形の特色」 国土の地形を見て、クイズ形式で取り組みました。 6年生「よりよい生活を送るために」 道徳の学習で、よりよい生活を送るために自分にはどんなことができるのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会 ありがとうございました
本日はお忙しい中、年度初めの学習参観・懇談会にご参加いただき、ありがとうございました!
新しい学年・新しいクラスがスタートし、少しずつ新しい環境に慣れながら、毎日一生懸命がんばっています。参観中、保護者の皆さんの温かいまなざしに、子ども達は、いつも以上に張り切っていたように感じました。 懇談会では、担任や担当と保護者の皆さんが顔を合わせ、お話しできたこともとても貴重な時間でした。今後とも、学校教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。 1年生「あさがおのたねをまこう」 運動場にて、あさがおのたねを保護者の方と一緒に植えていました。 2年生「学校たんけんのじゅんびをしよう」 1年生と学校たんけんを進めるための計画を立てていました。 3年生「気づいていなかったこと」 道徳の学習で、みんなで意見を出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日給食![]() ![]() ・カレースープスパゲッティ ・かぼちゃのマリネ焼き ・ミニフィッシュ ・コッペパン ・バター ・牛乳 です。 カレースープスパゲッティは、鶏肉とベーコンを主材にしたカレー味のスープスパゲッティです。児童に人気の献立です。 かぼちゃのマリネ焼きは、新献立です。かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングで下味をつけ、焼き物機で焼きます。 今日のマリネ焼きに使ってるノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使ってないマヨネーズ風味の調味料です。 ミニフィッシュは、国産のカタクチイワシを味付けし、焼き上げてあるので、そのままでポリポリ食べれておいしいです。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 音読発表会「すいせんのラッパ」(3年・国語)![]() ![]() ![]() ![]() ラッパの音を明るくはっきりと表現したり、かえるやありになりきって読んだりと、まるで劇のような楽しい音読発表会となりました。 どのグループも、大きな声で堂々と発表する姿がとても立派でした。 なかよしタイム
一回目のなかよしタイム(なかよし学級会)をしました。今年度のなかよしタイムは11人でスタートです。あいさつと出欠確認をした後、自己紹介をしました。
1年生が2人いるので、1年生の歓迎会をしました。6年生が作ったメダルを1年生にプレゼントし、5年生が歓迎の演奏をしました。最後はクイズをして大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|