4年 環境局出前授業![]() ![]() 今回は、日々、子どもたちが目にするパッカー車について、環境局から数名の方々が来られて、そのしくみや役割について説明してくださいました。 説明が終わると、紙芝居やパッカー車クイズなどの活動を行い、ごみの回収の仕組みなどさらに詳しく学びました。 その後、「それゆけ!ポンデまん!」題して、パワーポイントや劇で楽しいクイズも行われました。ごみの収集や分別のためのマークをたくさん学びました。 パッカー車に1回600袋(ごみ袋)入ることがわかると「すごいなあ」と子どもたちから声があがりました。 今後の学習にいかしていきます。 2年生 春の校外学習「関西万博」
25日(金)に、関西万博2025に行きました。
夢洲駅に到着すると、たくさんの人がいましたが、スムーズに入場することができました。 まずは、インドネシアパビリオンとサウジアラビアパビリオンを見学し、きれいな景色を見たり、サウジアラビアコーヒーの淹れ方を学びました。 その後、噴水ショーを見て、クラゲ館へ行きました。 噴水ショーでは、水がとても高くあがり、「わあ!!すごい!」と、子どもたちは大興奮でした。クラゲ館では、楽器がかかれたカードをスクリーンにかざしたり、楽器を触ってみたりして楽しんでいました。 お昼ごはんを食べて、大屋根リングの上を歩きました。大屋根リングから見る景色はとてもきれいでした。 たくさん歩いて、少し疲れた様子でしたが、とても充実した1日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 28日 給食
【まぐろのオーロラ煮】
1年「おいしすぎました!」 ん〜ん。なんという表現。確かに…子どもたちに大人気! ![]() ![]() ![]() ![]() 【図書】貸し出し冊数ランキング![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もたくさんの本を読んで、自分のお気に入りの本を見つけましょうね。 はじめてのクラブ活動![]() ![]() 新学年になり、はじめてのクラブ活動を行いました。 4年生にとっては、ドキドキの一時間だったのではないでしょうか。希望していたものと外れてしまっていた子もいたかもしれませんが、仲間と協力してみんなで楽しい活動ができるようにしていきましょう♪ 今日は、メンバー全員の名前を確認したり、今後や一年間の内容を考えたりしたクラブが多かったと思います。次回は、少し間が空いて、5月15日の木曜日となります。 ![]() ![]() |