4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、豆腐のみそ汁、じゃこピーマンでした。
じゃこピーマンは、ピーマンとちりめんじゃこを炒め、砂糖としょうゆで甘辛く味付けしたものです。苦みのあるピーマンは、砂糖を加えて甘い味付けにすると苦みがやわらいで食べやすくなります。ご飯にもよく合う一品です。

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、甘夏かんでした。
焼きそばは、子どもたちに人気のある献立です。味付けにはウスターソースととんかつソースを使用しています。野菜もたっぷりと食べることができる一品です。
デザートには甘夏かんが登場しました。皮がむきづらく、酸味も強いため子どもたちには食べにくい柑橘ですが、旬のくだものとして紹介しています。

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮物、厚揚げのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろでした。
紅ざけそぼろは、フレーク状の鮭を使用した手作りのふりかけです。白ごまと青のりで風味を加え、薄口しょうゆとみりん、料理酒で味付けしています。ご飯がすすむ一品です。

児童昼会

画像1 画像1
 4月21日(月)13時35分~児童昼会を行いました。

 福小学校では、「朝の学習時間」を確保するために「朝会」ではなく「昼会」を実施しています。

 新年度がスタートして2週間がたちました。4月の生活目標の「元気よくあいさつをしよう」がよく守られ、気持ちの良い学校生活を送ることができています。

 休み時間はたくさん遊んで体を動かしてほしいと思います。友達と仲良く運動場で元気に遊ぶためには、「ルールを守る」ことが大切です。

 5月からはたてわり班の活動や集会が始まります。いろいろな学年の人と親しくなって「友達100人」を目指してほしいと思います。


4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンスープ、豆こんぶ、いちごジャムでした。
煮込みハンバーグは、たまねぎとマッシュルームが入ったケチャップ味のソースで煮込んでいます。ハンバーグだけでなく、味のついた玉ねぎも子どもたちに大人気でした。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 学級・職員写真撮影
4/30 自宅確認ウィーク(13:30下校)
5/1 1年心臓検診 自宅確認ウィーク(13:30下校)
5/2 自宅確認ウィーク(13:30下校) 3年社会見学(あべのハルカス)
その他
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他