委員会活動
今年度最初の委員会活動を行いました。各委員会では、まず委員長、副委員長などを決めました。積極的に立候補する子どもたちもたくさんいてやる気満々です。そして、委員会でどんな活動をしていくのかなどを、みんなでアイデアを出し合っていました。そして、さっそく活動を始めている委員会もありました。
今年度も子どもたちに活躍の場を、たくさん用意していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は
・マーボー豆腐 ・きゅうりの中華あえ ・ツナとチンゲンサイの炒め物 ・ごはん ・牛乳 1年生は給食の準備もずいぶん慣れてきました。給食室では給食当番さんが「おいしい きゅうしょく いただきます!」と大きな声であいさつしていました。 1年生の教室では、マーボー豆腐はごはんとの相性が抜群で、マーボー豆腐とごはんの食缶が空っぽになっていました。おいしい給食をたくさん食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科~春の生き物の写真を撮ろう!
3年生は新しい学年になって、理科の学習が始まりました。今日の授業では、校庭の花や虫の絵をかくために、タブレットで写真を撮ります。子どもたちにはだんご虫が人気のようで、小さいだんご虫をできるだけアップにして撮影をしていました。
今日は外に出ると天気が良く、とても暖かくて気持ちが良いです。子どもたちは、みんな楽しく理科の学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() テストの日
今日は6年生が全国学力学習状況調査、5年生が大阪府のすくすくウォッチに取り組んでいます。どちらも国語、算数、理科のテストです。
どの教室も静まり返っていて、みんな必死にテストの問題と向き合っていました。がんばれ! ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ・鶏肉の竜田揚げ ・五目汁 ・キャベツの梅風味 ・ごはん ・牛乳 今日は子どもたちに人気の鶏肉の竜田揚げです。4年生の教室では、「お増やし」の行列ができていました。4年生は3年生の時に引き続き、よく給食を食べる学年です。今年度もたくさん食べてくださいね。 ![]() ![]() |
|