4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入学して一週間が経ちました。
1年生にとっては、全てがはじめてのことばかりです。
今日は、初めての発育測定でした。
はじめに、養護教諭から保健室の使い方やどういったときに保健室を利用したらよいかのお話と、測定の受け方のお話でした。
待つ時も、静かに待つことができていました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
?整数と小数のしくみについて学習しました。
普段、なんとなく使っている小数も、仕組みを考えると「なるほどな!」と思えるようになっています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「風のゆうびんやさん」の音読をしました。
一年生のときよりも、ちょっとスピードアップして音読していきました。
今日の宿題から、音読が始まります。スラスラと読めるように練習してくださいね。

視写研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみタイム(朝学習)の時間に行う「視写」についての校内研修を行いました。
全学年の児童に対して、統一した指導ができるように教員同士で意見を出し合いながら、一つ一つ確認していきました。

6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度、各教室に用意した
「雨の日に教室で遊べる遊び道具」の使い方について、どのように使っていくか、学級で話し合いました。
学級の全員が正しく、大切に使えるためには何が必要か考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30